
3月受講のエントリー〆切
3月5日(水)まで




サポーター企業「ナイル株式会社」より
『優秀者のみ1次選考を免除した特別選考プロセス』をご用意!
サポーター企業のナイル株式会社(東京証券取引所 グロース市場上場)から本講座だけの特別プロセスをご用意していただきました。
一次選考が免除となり、ナイル株式会社の現役CTOである大浜さまを含むエンジニアマネージャー陣と直接お話いただける特別選考プロセスです。
ナイル株式会社

<会社概要>
-
2023年12月に東証グロース市場に上場
-
2,000社以上の顧客実績を持つマーケティング・DX分野と、累計25万人以上の申込者数を誇るサービスを展開するモビリティ分野で事業を推進中
-
多様な産業の課題解決に取り組み、社会に根付く価値を創出する成長企業
<求める人物像>
-
エンジニアリングを通じて社会課題の解決をしていきたい方
-
事業成長のために常に最適な技術選定ができる環境で働きたい方
-
新しい状況や、それに伴う技術課題、対人調整を、楽しんで乗り越えようとする方
3月受講のエントリー〆切
3月5日(水)まで



エンジニアマネージャー養成講座を受講後、
ONGAESHIのキャリアアドバイザーが40,000件以上の求人情報から
あなたにあった転職先を探し、転職を成功に導くサポートを提供。
また、講座受講した実績は転職活動時の自己PR実績として
非常に有効なアピールポイントとなります。

そんなONGAESHIが提供する
エンジニアマネージャー養成 講座の3つのポイント
転職活動時も
自己PRに最適
転職活動時
限定で無料
約1カ月の
短期で
受講完了
POINT01
転職活動時も
自己PRに最適

事業会社で必要となるエンジニアマネージャーとして実務で役立つスキルを学ぶことができます。KPI設計やプロジェクト計画シュミレーション、チームビルディングなど転職後に事業会社ですぐに使える「実践力」が身につくだけでなく、ONGAESHIでの学習とその成果を転職活動でのアピールにもつなげることが可能です。
POINT02
転職活動時
限定で無料

ONGAESHIでは、講座受講だけでなく、転職サポートも含めすべてのサービスを無料で提供しております。転職サポートは具体的に、1on1キャリア面談や履歴書作成のサポート、求人紹介など全面的にバックアップさせていただきます。10,000件以上のエンジニア求人情報を取り揃えており、幅広い選択肢をご提供しています。
POINT03
約1カ月の短期で
受講完了

エンジニアマネージャー養成講座は、約1カ月の短期講座です。
講師は事業会社でCTOを現役で行われている方をお招きし、実務ですぐに活かせるカリキュラムを用意しております。学習方法としても、個人学習だけでなく受講生同士のグループワークや講師への質疑応答の時間もあるため、座学だけでない生きた学習が可能となっています。
講座のメイン講師のご紹介
ナイル株式会社 自動車産業DX事業部CTO

大浜 毅美(おおはま たけみ)
横浜国立大学教育学部卒、東京学芸大学大学院教育学研究科修了。
専攻は心理統計(多変量解析)及び社会心理学。
日経リサーチで集計解析部およびシステム部に所属しマーケティングリサーチ、選挙調査、社会調査の調査・解析システム開発に従事。 2006年には人工知能(SVM)を用いたblog解析システム「blogVizセンサー」を開発し、データサイエンスをサービスとして展開する。 その後Yahoo Japan、Groupon Japanを経てマーケティングリサーチや不動産Techのベンチャー企業で執行役員CTOとして活動。
現在はナイル株式会社にて自動車産業DX事業部のCTOとしてエンジニアを率いる傍ら、データサイエンティストとしてユーザの購買熱意予測AI、リース与信審査AIなどのAI開発を実践する。
その他手がけたAIサービスとしては、マッチングサイトの入会審査AI、自己紹介文や顔写真を用いたイイネ数推定AI、不動産賃料推定AI、不動産画像カテゴライズAIなど。
人工知能学会、行動計量学会正会員。

プログラム
プレイヤーとして経験を積んだエンジニアの方に向けた講座です。
エンジニアマネージャーとして必要なスキルの習得を目的としています。
3月18日(火)~3月23日(日)
Section1 : エンジニアマネージャーの役割
■オンライン講義・ワークショップ【3月18日(火)】
-
エンジニア組織におけるマネージャーとは
-
エンジニアマネージャーの4つの役割
■Eラーニング
-
リーダーの役割と管理職の役割
-
4つの役割について
3月24日(月)~3月30日(日)
Section2 : 労務と法務の基礎知識
■オンライン講義・ワークショップ【3月25日(火)】
-
労務と法務の基礎知識
-
労務トラブル対応ロールプレイ
■Eラーニング
-
労働基準法や労働契約の基礎
-
ハラスメント防止と対応
3月31日(月)~4月6日(日)
Section3 : コミュニケーションとチームビルディング
■オンライン講義・ワークショップ【4月2日(水)】
-
エンジニア組織論
-
1on1の進め方
■Eラーニング
-
コミュニケーションとチームビルディング
-
チームビルディングの設計と実施
4月7日(月)~4月13日(日)
Section4 : プロジェクト/プロダクトマネジメント
■オンライン講義・ワークショップ【4月8日(火)】
-
ケーススタディで学ぶプロジェクト進行の基本
-
プロジェクト計画シミュレーション/リスクアセスメント
■Eラーニング
-
プロジェクトの全体フローとタスク分解
-
スケジュールとリスク管理
-
課題解決力を磨くためのビジネススキル
4月14日(月)~4月20日(日)
Section5 : 技術と人材のマネジメント
■オンライン講義・ワークショップ【4月15日(火)】
-
技術戦略と技術選定
-
育成のための人材評価とレビュー
■Eラーニング
-
アジャイル開発の基礎
-
チーム開発とコード品質について
エンジニアマネージャー養成講座での学習を通じ、
事業会社でのエンジニアキャリアへの一歩を歩んでみませんか?
″学んで転職″の流れ
オンライン初回面談(必須)
ONGAESHIは、スポンサーが購入したNFTされた講座受講権をタレント(受講生)に貸し出すことで無償受講ができる仕組みです。タレントの転職が決まると、スポンサーは人材育成への貢献として「連帯貢献金(トークン)」を受け取ることができます。 “学んで転職”を希望する方向けの転職サポートのため、キャリアアドバイザーとの初回面談を経て合格された方のみが、【2025年3月18日(火)】から受講開始となります。
1
※初回面談の参加は、必須になります。
※3月10日(月)までに初回面談を終えた方のみ、3月の受講が可能になります。以降は翌月の受講になります。
※審査結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
※すでに受講経験のある方のうち、NFTの貸し出し期間が継続されている方は、受講をすることができません。
3月受講のエントリー〆切:3月5日(水)まで
2
講座受講準備
・アプリダウンロード
・Discord登録
・LINE登録
講座受講
およそ1カ月をかけてエンジニアマネージャーとして必要なスキルを習得します。
また、講座内ではGROW360を受検していただきます。GROW360は、あなたの可能性や潜在能力を多面的に発見できるAI適性検査になります。
転職活動
3
キャリア面談
自分に向いている職種は?などキャリアアドバイザーにお悩みを相談できます。
マッチング
あなたのキャリアビジョンに基づいて、最適な条件の求人を転職エージェントがご紹介します。
履歴書・職務履歴書作成
職務経歴書の書き方をサポート。あなたの魅力を最大限引き出すお手伝いをします。
面接対策
面接の基本から、一般的な質問や効果的な回答方法など、面接突破に向けたアドバイスをします。
ONGAESHIと他のサービスの違い

ONGAESHIの最大の特徴は、受講料の費用負担が一切ないことです。
学習のお悩みは、Discordのコミュニティでいつでも解消することができます。
転職活動では、エンジニア業界に詳しいキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポートいたします。
充実の学習サポートと転職サポートで
選ばれる人生から、選ぶ人生にあなたを導きます!
3月受講のエントリー〆切
3月5日(水)まで
募集要項
Eラーニング:3月18日(火)〜4月15日(火)
開催日程
オンライン講義:全5回(19時~21時)
3月18日(火)・3月25日(火)
4月2日(水)・4月8日(火)・4月15日(火)
開催場所
オンライン開催(Zoom予定)
募集期間
1月28日(火)〜3月5日(水)
定員
あり
対象
エンジニアとして勤務経験がある20~30代の方(学生は対象外)
転職意向
エンジニアマネージャーへの転職を希望している
※必ずしも求人紹介を行えるとは限りません。ご了承ください。
その他
-
事業会社にてエンジニアマネージャー、またはエンジニアマネージャー候補としてチャレンジしたい意向がある
-
学習意欲が高く、前向きな姿勢で最後まで受講できる
-
出された課題を確実に提出できる

本講座は経済 産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象となります。自らのキャリアについて民間の専門家に相談できる「キャリア相談対応」、それを踏まえてリスキリング講座を受講できる「リスキリング提供」、それらを踏まえた「転職支援」までを支援します。
経済産業省の要請により、本講座を受講いただくには、経済産業省等への個人情報の第三者提供に同意いただく必要がございます。取り扱う情報についての詳細はこちらをご覧ください。
Q&A
注意事項
-
本講座の講師はナイル株式会社がつとめます。
-
本講座で優秀な成績をおさめられた方は、ナイル株式会社の特別な選考ステップをご用意しています。課題の採点は、講師をつとめるナイル株式会社が行うため、講座内で提出された課題はナイル株式会社に提供しますので、予めご了承ください。
-
ナイル株式会社の特別な選考ステップに進む場合、GROW360の受検結果をナイル株式会社にお渡しいたします。詳細は、ONGAESHIの利用規約をご覧ください。
-
本プログラムの主催はInstitution for a Global Society株式会社となります。
-
オンラインセミナーは、Zoomを利用予定です。
-
Eラーニングは、パソコン端末が必要になります。
-
本プログラムは参加費無料となりますが、オンライン講座受講時に発生する通信費等は参加者のご負担となります。
-
オンライン集合研修の開催日は変更になる可能性がございます。
-
定員を上回る応募があった場合は、予告なく締め切る場合がございます。
-
最小催行人数に満たない場合、プログラム開講を見送る場合がございます。
-
競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
-
受講期間中の運営からのお知らせや受講者間のコミュニケーションにDiscordを使用します。そのためエントリー時のメールアドレスでDiscordアカウントを作成します。
-
受講を開始したにもかかわらず、修了前に途中で講座を辞めてしまうと、今後ONGAESHIで講座を受講しづらくなる可能性があります。
-
その他、本プログラムに関するお問い合わせは、こちら